【レモングラス精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識



香劇団ひとり
レモングラス精油について紹介するよ~。

レモングラス

基礎情報

科名 イネ科
学名 Cymbopogon flexuosus
抽出部位 葉、茎
抽出方法 水蒸気蒸留法
主成分 ゲラニアール、ネラール、ゲラニオール、リモネン
主な原産国 インド、インドネシア、中国
香りの系統 柑橘系
使用方法 芳香&ディフューズ、塗布

こんな時におすすめ

仕事や勉強などで集中したい、ストレスや疲労がある時、緊張や不安がある時

使用例

・スプレー容器の水に5~10滴入れて、虫除けスプレーとして使用。
・タバコやペットの気になる匂いがある箇所(部屋、クローゼット)にディフューズもしくは、スプレーボトルに入れて使用。
・夏の暑い季節やスポーツ前にスプレーして、爽快にリフレッシュして使用。
・車の運転や勉強前の集中したい時にディフューズして使用。

香りの特徴

レモン風味の爽やかな香りと、土っぽさを感じさせる香りまた、甘さも混ざったその香りは、”パワフルでフレッシュさがある雰囲気”と”落ち着きあるリラクゼーションな雰囲気”の両面に影響する香りの特徴があります。人間には好まれるレモングラスの香りも、虫が嫌うので、虫除け対策として使用することにも注目が集まっています。

豆知識

レモングラスは、インドでは古くから感染症予防の薬用のハーブとして用いられていて、現代ではエスニック料理のスパイスには欠かせないものであり、肉や魚などの食材の消臭、ハーブティーの定番としても、使用されている。また、そのデオドランド効果から、石鹸や洗剤の香料などのニオイケアとして幅広く使用されるようになった経緯があります。

香劇団ひとり
お料理する際に利用するのは、もちろん、虫除けやお部屋の消臭や清潔を保つことにも、幅広く活躍できる精油なんだね!
注意事項
・自分の肌に合わない場合は、使用を辞める。
・妊娠中、授乳中の方の使用は、控える。もしくは医師や薬剤師に相談した上で使用する。
・乳幼児の使用は医師や薬剤師に相談した上で使用する。
・初めて使用する場合は、必ずパッチテストを行う。(少量ずつ使用し、自分の肌に合った使用量で使用)
・お子様の手の届かない場所、揮発性なので直射日光が当たらない場所に保管する。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

香劇団(かげきだん)ひとり アロマと香り好きな4児ママ アロマの基礎情報、精油の芳香成分の効果•有用性 アロマのショップ、会社で累計勤続12年♪ ️◆子ども 10歳 8歳 6歳 2歳 ◆資格 アロマテラピー検定1級 アロマテラピーアバイザー リフレクソロジスト