【ミルラ精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識



香劇団ひとり
ミルラ精油について紹介するよ~。

ミルラ

基礎情報

科名 カンラン科
学名 Commiphora myrrha
抽出部位 樹脂
抽出方法 水蒸気蒸留法
主成分 フラノオウデスマ-1,3-ディエン、クルゼレン、リンデストレン
主な原産国 ソマリア、エチオピア、モロッコ
香りの系統 樹脂系
使用方法 芳香&ディフューズ、塗布

こんな時におすすめ

心を落ち着かせリラックスしたい、スキンケアやマッサージをしたい

使用例

・ディユーザーに垂らして、不安や緊張、ストレスが続き、ヨガや瞑想などの際に使用。
・ローションやクリームに混ぜて、カサカサ気になるお肌になじませて使用。
・相性のいいフローラル系のラベンダーやゼラニウムなどと一緒に浴槽に垂らして、リラックスバスタイムに使用。

香りの特徴

深く濃厚がある甘さと苦みと、若干のスモーキーさがある独特な香りが特徴的です。その奥にほんのり木の香りも漂い、まろやかな印象も受ける神秘的な香りとも言えます。

豆知識

ミルラは「没薬(もつやく)」とも呼ばれ、花言葉は「真実」という意味を指します。このミルラの歴史は長く、古くから儀式の薫香や薬用としても利用され、価値ある貴重なものなのでイエスキリスト誕生の捧げものとしても、使用された。また、古代エジプトでも、その殺菌、消毒力が活かされ、ミイラの防腐剤としても愛用されたことから、ミルラと名付けられた説もあります。ミルラ精油は、粘度が強く、固まりやすい性質も特徴であるため、開封したら早い段階で使い切ることに気を付ける必要がある。

香劇団ひとり
感情のバランスを整える時や、お肌のケアに活用できるおすすめ精油だね!
注意事項
・自分の肌に合わない場合は、使用を辞める。
・妊娠中、授乳中の方の使用は、控える。もしくは医師や薬剤師に相談した上で使用する。
・乳幼児の使用は医師や薬剤師に相談した上で使用する。
・初めて使用する場合は、必ずパッチテストを行う。(少量ずつ使用し、自分の肌に合った使用量で使用)
・粘度が強く、固まりやすい性質も特徴であるため、開封したら早い段階で使い切れるよう使用する。
・お子様の手の届かない場所、揮発性なので直射日光が当たらない場所に保管する。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

香劇団(かげきだん)ひとり アロマと香り好きな4児ママ アロマの基礎情報、精油の芳香成分の効果•有用性 アロマのショップ、会社で累計勤続12年♪ ️◆子ども 10歳 8歳 6歳 2歳 ◆資格 アロマテラピー検定1級 アロマテラピーアバイザー リフレクソロジスト