精油(エッセンシャルオイル)には、7つの香りの系統に分類されます。
各精油(エッセンシャルオイル)は、様々な使用用途があり、その香りの系統によっても私たちに与える影響が異なってきます。
香りの系統の分類表として、まとめて紹介します!
目次
精油(エッセンシャルオイル)の7つの香りの系統
フローラル系

香りの特徴
植物の花を中心に抽出され、甘くて優しくて、華やかなイメージを感じさせる香りが特徴です。
ラベンダー、ゼラニウム、ローマンカモミール、ジャスミン、ローズ
柑橘系(シトラス系)

香りの特徴
果実から放たれる香りのような爽やかで甘い香りが特徴です。
レモン、オレンジ、ベルガモット、グレープフルーツ、ライム、レモングラス、ユズ、メリッサ、マンダリン
ハーブ系

香りの特徴
ハーブからの清涼感、スッキリした香りが特徴です。
ペパーミント、ローズマリー、バジル、オレガノ、クラリセージ、ヘリクリサム、スペアミント、タイム、マジョラム、シラントロ(コリアンダーリーフ)
オリエンタル系(エキゾチック系)

香りの特徴
南国の雰囲気を感じさせてくれるエキゾチックな香りが特徴です。
スパイス系

香りの特徴
お料理の際の香辛料としての刺激的でスッキリした香りが特徴です。
ジンジャー、シナモンバーク、ブラックペッパー、クローブ、カルダモン、ターメリック、カシア、フェンネル
樹木系(ウッディー系)

香りの特徴
森林浴を感じさせる木々の爽やかで清々しい香りが特徴です。
ティートリー、ユーカリプタス、サイプレス、ヒノキ、ジュニパーベリー、プチグレン、シダーウッド、コパイバ、ダグラスファー、シベリアンファー、ウィンターグリーン
樹脂系(バルサム系)

香りの特徴
甘い同時に重厚感漂う香りが特徴です。
