【グレープフルーツ精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識



香劇団ひとり
グレープフルーツ精油について紹介するよ~。

グレープフルーツ

基礎情報

科名 ミカン科
学名 Citrus X paradisi
抽出部位 グレープフルーツ果皮
抽出方法 低温圧搾法
主成分 d-リモネン、ピネン、ミルセン
主な原産国 イタリア、アメリカ
香りの系統 柑橘系
使用方法 芳香&ディフューズ

こんな時におすすめ

落ち込んでいる日々に、スポーツ前の活気を得たい、すっきり爽快な気分になりたい

使用例

・ディフューザーに数滴垂らして、噴霧させてリフレッシュ。
・浴槽に1滴たらして、沐浴として使用。
・お部屋の匂いの気になる箇所にスプレーしてすっきりと。

香りの特徴

ジューシーでフレッシュな爽やかさの中に、ほどよい渋さや独特な苦味がアクセントとして含まれた香りが特徴的です。その甘酸っぱさシトラス調のグレープフルーツの香りは、親しみやすいです。

豆知識

果実が大きいブドウの房に似ていることから「グレープ」フルーツと名付けられました。学名には「楽園」という意味も含まれ、香りの特徴としては、柑橘系には多い、高揚感をもたらしてくれ、気分を明るくしてくれるフレッシュでさわやかな香りがします。
主に現在では、化粧品や香水などで使用されており、主成分である「リモネン」などが含まれていますのでダイエット効果も期待できる果物として注目が高まっています。

香劇団ひとり
ここぞという活気が必要な時、とにかく元気でモチベーションを上げたい時におすすめの精油なんだね!
注意事項
・自分の肌に合わない場合は、使用を辞める。
・妊娠中、授乳中の方の使用は、控える。もしくは医師や薬剤師に相談した上で使用する。
・乳幼児の使用は医師や薬剤師に相談した上で使用する。
・初めて使用する場合は、必ずパッチテストを行う。(少量ずつ使用し、自分の肌に合った使用量で使用)
・お子様の手の届かない場所、揮発性なので直射日光が当たらない場所に保管する。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

香劇団(かげきだん)ひとり アロマと香り好きな4児ママ アロマの基礎情報、精油の芳香成分の効果•有用性 アロマのショップ、会社で累計勤続12年♪ ️◆子ども 10歳 8歳 6歳 2歳 ◆資格 アロマテラピー検定1級 アロマテラピーアバイザー リフレクソロジスト