
マジョラム精油について紹介するよ~。
目次
マジョラム

基礎情報
科名 | シソ科 |
学名 | Origanum majorana |
抽出部位 | 葉 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
主成分 | サビネン水和物、γ-テルピネン、テルピネン-4-オール |
主な原産国 | エジプト、ハンガリー、スペインなど |
香りの系統 | ハーブ系 |
使用方法 | 芳香&ディフューズ |
こんな時におすすめ
心を落ち着かせたい、リラックスしたい
使用例
・煮込み料理や肉料理の香り付けにお好みで香らせて使用。
・就寝前にディフューザーに垂らして噴霧し、使用。
香りの特徴
ハーブ系なのすっきりとした清涼感の中に包み込むような温かさと甘みが漂い、ややスパイシーな香りも感じられるのが特徴的です。その香りがリラックスしたいときに効果的な精油の1つでもあります。
豆知識
料理に使用されるハーブとして、なじみあるマジョラム(スイートマジョラム)は、昔(特に中世ヨーロッパ)では結婚や恋愛成就のお守りとして、幸せの象徴とされ、長生きできるハーブとして活用されてきました。また、厄災(疫病や魔)除けとしても、マジョラムも含めたハーブを持ち歩き活用されていた歴史もあります。現代では、お料理の香り付けやリラックス作用の期待から睡眠サポートとして、さらに、清潔感を保ちたい空間(お部屋やクローゼットなど)でスプレーして、よく用いられ親しまれている精油です。

マジョラムは古くから歴史のあるハーブで、精油としてはお料理だけではなく、孤独感、不安感、落ち込んでいるときにもリラックスのため、清潔感キープの際に活用できるおすすめオイルなんだね!
注意事項
・自分の肌に合わない場合は、使用を辞める。
・妊娠中、授乳中の方の使用は、控える。もしくは医師や薬剤師に相談した上で使用する。
・乳幼児の使用は医師や薬剤師に相談した上で使用する。
・初めて使用する場合は、必ずパッチテストを行う。(少量ずつ使用し、自分の肌に合った使用量で使用)
・お子様の手の届かない場所、揮発性なので直射日光が当たらない場所に保管する。
・自分の肌に合わない場合は、使用を辞める。
・妊娠中、授乳中の方の使用は、控える。もしくは医師や薬剤師に相談した上で使用する。
・乳幼児の使用は医師や薬剤師に相談した上で使用する。
・初めて使用する場合は、必ずパッチテストを行う。(少量ずつ使用し、自分の肌に合った使用量で使用)
・お子様の手の届かない場所、揮発性なので直射日光が当たらない場所に保管する。