Aroma Dictionary ~精油の香りとその魅力~

search
  • アロマ辞書とは?
  • 精油(エッセンシャルオイル)とは
  • 精油(エッセンシャルオイル)の香りの系統と種類
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu

カテゴリー

  • 精油(エッセンシャルオイル)

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2019年7月
キーワードで記事を検索
精油(エッセンシャルオイル)

【マジョラム精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識

2024.01.09 香劇団ひとり

マジョラム 基礎情報 科名 シソ科 学名 Origanum majorana 抽出部位 葉 抽出方法 水蒸気蒸留法 主成分 サビネン水和物、γ-テルピネン、テルピネン-4-オール 主な原産国 エジプト、ハンガリー、スペイ…

精油(エッセンシャルオイル)

【カルダモン精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識

2023.12.04 香劇団ひとり

カルダモン 基礎情報 科名 ショウガ科 学名 Elettaria Cardamomum 抽出部位 種 抽出方法 水蒸気蒸留法 主成分 酢酸リナリル、酢酸テルピニル、サビネン、リナロール、1,8-シネオール 主な原産国 イ…

精油(エッセンシャルオイル)

【シダーウッド精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識

2023.11.30 香劇団ひとり

シダーウッド 基礎情報 科名 マツ科、ヒノキ科 学名 Cedrus atlantica(マツ科)、Juniperus virginiana(ヒノキ科) 抽出部位 木 抽出方法 水蒸気蒸留法 主成分 (マツ科)β-ヒマカレ…

精油(エッセンシャルオイル)

【タイム精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識

2023.11.30 香劇団ひとり

タイム 基礎情報 科名 シソ科 学名 Thymus vulgaris 抽出部位 葉 抽出方法 水蒸気蒸留法 主成分 γ-テルピネン、チモール、パラシメン 主な原産国 フランス、スペインなど 香りの系統 ハーブ系 使用方法…

精油(エッセンシャルオイル)

【プチグレン精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識

2023.11.30 香劇団ひとり

プチグレン 基礎情報 科名 ミカン科 学名 Citrus aurantium 抽出部位 小枝、葉 抽出方法 水蒸気蒸留法 主成分 リナロール、α-テルピネオール、酢酸リナリル 主な原産国 パラグアイ、エジプト、イタリアな…

精油(エッセンシャルオイル)

【スペアミント精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識

2023.11.30 香劇団ひとり

スペアミント 基礎情報 科名 シソ科 学名 Mentha spicata 抽出部位 全草 抽出方法 水蒸気蒸留法 主成分 リモネン、カルボン 主な原産国 イギリス、インド、アメリカ、エジプトなど 香りの系統 ハーブ系 使…

精油(エッセンシャルオイル)

【ヘリクリサム精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識

2023.04.03 香劇団ひとり

ヘリクリサム 基礎情報 科名 キク科 学名 Helichrysum italicum 抽出部位 花 抽出方法 水蒸気蒸留法 主成分 α-ピネン、γ-クルクメン、酢酸ネリル 主な原産国 フランス、オーストラリア、イタリア …

精油(エッセンシャルオイル)

【クローブ精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識

2022.12.23 香劇団ひとり

クローブ 基礎情報 科名 フトモモ科 学名 Eugenia caryophyllata 抽出部位 つぼみ 抽出方法 水蒸気蒸留法 主成分 オイゲノール、酢酸オイゲノール、β-カリオフィレン 主な原産国 インドネシア、マダ…

精油(エッセンシャルオイル)

【ジュニパーベリー精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識

2022.09.12 香劇団ひとり

ジュニパーベリー 基礎情報 科名 ヒノキ科 学名 Juniperus communis 抽出部位 果実 抽出方法 水蒸気蒸留法 主成分 α-ピネン、サビネン、リモネン、β-ピネン 主な原産国 イタリア、フランス、インド、…

精油(エッセンシャルオイル)

【マンダリン精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識

2022.08.31 香劇団ひとり

マンダリン 基礎情報 科名 ミカン科 学名 Citrus reticuata 抽出部位 果皮 抽出方法 低温圧搾法 主成分 リモネン、γ-テルピネン、ピネン、β-ミルセン 主な原産国 中国、インド、イタリア、オーストラリ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >



SNSフォローしてね!

シェアしてね!

プロフィール

 

香劇団(かげきだん)ひとり

アロマと香り好きな4児ママ
アロマの基礎情報、精油の芳香成分の効果•有用性
アロマのショップ、会社で累計勤続12年♪
️◆子ども
10歳 8歳 6歳 2歳
◆資格
アロマテラピー検定1級
アロマテラピーアバイザー
リフレクソロジスト

最近の投稿

  • 【ローズ精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識
  • 【ジャスミン精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識
  • 【シベリアンファー精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識
  • 【ダグラスファー精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識
  • 【ウィンターグリーン精油】の基礎情報、使い方、香りの特徴、豆知識

カテゴリー

  • 精油(エッセンシャルオイル)

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2019年7月



©Copyright2025 Aroma Dictionary ~精油の香りとその魅力~ .All Rights Reserved.